CATEGORY

マネジメント

モチベーションが上がらない構造的要因とその対策

個と組織の矛盾   組織は多様な人々の集合体です。もちろん採用時にはその会社に適した人を厳選しますが、それでも人の価値観は多種多様です。従業員は組織のために存在しているのではなく、自らの欲求を充足させる手段として、組織に貢献するわけです。一方、これまで述べてきた通り、組織はその目的を達成する為に存在しています。その手段として個々人に様々なインセンティブを与えます。 こうして、「個人の欲求 […]

風通しの良い職場 〜下から上への情報伝達〜

よく話題になる風通しの良い職場の話。 マネジャーは組織の要請を一般社員に伝達するだけではなく、一般社員の欲求、関心事、感情、精神状態、本音、アイデア、提案、所持している情報、などを把握するように勤めます。つまり部下の心や頭の中で何が起こっているかをつぶさに把握しておく必要があります。頭の中にある情報(ナレッジ)は経営資源となりますし、心の中で起こっていることはモチベーションに大きな影響を与えるため […]

理念の翻訳 〜上から下への情報伝達〜

マネジャーの重要な役割のひとつに、「情報の伝達」があります。 経営層から発信される理念・ビジョン・戦略を、一般社員に共有してもらうためには、これらの抽象的な題目を自部署の言葉に翻訳しなければなりません。抽象的な題目だけでは、一般社員に響きにくいからです。マネジャーは「経営層が『・・・・』といっていた」と伝えるだけではなんら付加価値はありません。そうであれば、経営層からメールなり、総会なりで伝えれば […]

上手な権限委譲の方法 〜5つのポイント〜

権限を上手に委譲することは、仕事を効率よく進めるだけでなく、部下育成にも影響を与えます。サーベイでも、自分が成長できたと思うときについて問うと、上司に責任の大きな仕事を任せてもらったと回答する方は少なくありません。 どの仕事を、誰に、どのように割り当てるかが、仕事を円滑に進め、組織を成長させる上で重要なのです。 権限委譲の方法には一定のセオリーがあります。この原理原則を把握できているのとできていな […]

PDCAサイクル

PDCAサイクル(PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、事業活動における生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進める手法の一つ。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4 段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する。 ファイヨールの管理過程論に似ていますが、若干違うところもあります。ファイヨールの管理論にも通底します […]

マネジメント(管理)の5機能

マネジメントの最も大きな仕事のひとつである「仕事の管理」ですが、ファイヨールはこれを五つに分類しました。マネジメントの基礎を理解する際、このマネジメントの5機能がベースになることが多いですのでご紹介いたします。 計画 予測と計画目標を定め、現状を把握し、そのギャップを埋めるための段取りを決める。 組織化(割当) 計画実現のために、ヒト・モノ・カネ等の経営資源を編成する。組織の成員に仕事を割り当てる […]

人を尊重するマネジメント

マネジメントとは、ヒト・モノ・カネ・情報を使って成果を組織目標を達成するための手段でした。このヒトという資源ですが、ヒトの何を資源と捕らえればよいのでしょうか。知識、技能、労働力、時間、情報、モチベーション、ポテンシャル、体力、精神力など様々なものを資源として捉えることができます。成果をあげるためにこれだけの資源を使うことができるのです。 一般的に重要とされる知識、技能、労働力だけでなく、その人が […]

原理に基づいたマネジメント

どんな分野にも原理原則があるように、マネジメントにも、こうすればこうなる、こういう時にはこうしたらいい、といった一定の法則なり定石なりがあります。 近代の組織が現れてから随分経ちますが、その過程で様々な試行錯誤が行われ、知恵が集積されてきました。この先人の知恵を活用しないわけにはいきません。この蓄積には歴代のマネジャーの成功の元がつまっており、自分の経験あるいは上司の受け売りのみでオリジナルのマネ […]

事実に基づいたマネジメント

「事実」に基づいた意思決定は、マネジャーが常に心掛けなければならないことです。憶測からなされた判断は、現実を反映していない可能性があり、したがって間違う可能性が高いからです。思いつきのアイデアを事実情報の裏付けなく、憶測だけで成功すると信じ込み、経営資源を投資することができるでしょうか。1人の社員の苦情を鵜呑みにし、無実のメンバーに叱責をするとモチベーションはどうなるでしょうか。 事実を蔑ろにする […]

マネジャーの役割

マネジャーの役割 ・仕事の管理(与えられた目標の達成) ・人の管理(モチベーション・人間関係・チームワーク構築) ・仕事の改善 ・部下の育成 マネジャーの役割というとき、3つだとか、4つだとか、7つだとか分類されることがありますが、最もシンプルに言うと「与えられた目標を達成すること」です。簡単ですね。組織は目標を達成するための存在ですから、これは当然といえば当然です。しかし、組織は継続することが前 […]